
・未経験から在宅ワークを目指すにはどうしたらいいですか?
・未経験で資格なしでできる在宅ワークってなんですか?
・未経験OKの在宅ワークを探したい
と思っていませんか?
実は私も在宅ワークを始める前は同じことで悩んでいました。
いざ在宅ワークを始めようと思っても未経験で在宅ワークを目指せるのか未経験の在宅ワークの仕事が何なのかも分からないですよね。
でも、安心してください。在宅ワーク未経験でも在宅ワークで働くことは可能ですし、未経験でも働ける在宅ワークの仕事はあります。
私は在宅ワーク未経験の40代女性でしたが、在宅ワークの仕事に就くことができ、今も在宅ワークで働いており、3年目に突入しました!
この記事では、在宅ワーク未経験の40代女性ができる在宅ワークの種類と始め方を紹介します。
この記事を読めば、念願の在宅ワークで働くことができます!
40代女性が未経験からでも始められる在宅ワークのお仕事7選

40代女性で在宅ワーク未経験でもできる在宅ワークはあります。なので未経験でも在宅ワークをすることは可能です!
その仕事は下記になります。
・データ入力
・テープ起こし
・テレアポ
・コールセンター
・添削
・オンライン家庭教師
・音声チェック
データ入力
企業の名称・住所・TELや、伝票、統計データ、アンケート回答結果などの情報(紙、スキャン画像、PDF)を、専用のシステムやExcelなどに入力する業務ですが、一部、入力データの図表を作成したり整形したりする案件もあります。
また、障害者の方が入力したデータを、ダブルチェックのために再入力(システムが差異を判定)するような業務もあります。
テープ起こし
講演会やインタビューなどの録音データを、ピッチ・音声調整ツールやノイズキャンセリング機能付のヘッドホンなどを使い、通常は不要な声などを除き(ゲバ取り)、意味の通じる文章として、テキストデータにまとめる作業を行います。
テレアポ
雇用元の商品・サービスについて、電話営業で、見込み客を獲得する仕事です。
相手に冷たくあしらわれたり、怒鳴られたりすることも多く大変な仕事だと思います。
コールセンター
雇用元の商品・サービスについて、注文受付などの受電業務や、発送状況の問合せ・クレーム対応などのカスタマーサポート業務を行います。
電話を受けながら、PC上で必要情報の入力・検索をします。
テレアポやコールセンターの仕事探しならこちらのサイトがおすすめです。
添削
学習塾・予備校や通信学習教材(例:進研ゼミ)の模試・小論文・課題テストなどの採点を行います。私もこの仕事をしようとしたのですが、テストの回答が用意されておらず自分で回答を考えて採点しないといけないので難しいと思い辞めました。
オンライン家庭教師
Skypeや独自のWebツールを使った家庭教師です。
子供向けの学習指導が多いですが、大人向けの英会話・スキル・趣味などの指導も最近は増えてきています(例:大人の家庭教師)。
音声チェック
パソコンで音声を聞いて音声に沿った内容を報告書に記載する仕事です。正しい情報を伝えられているかを確認するための仕事です。
私が初めて在宅ワークをした仕事はこの音声チェックになります。(今は同じ部署で違う仕事をしていますが)
この仕事はまだ募集していますのでそちらの求人も記載しておきます。
【完全在宅ワーク】音声チェックスタッフ♪当日休みもOK☆株式会社アイドマ・ホールディングス
40代で自宅でスマホでできる仕事はある?
自宅でスマホで仕事って魅力的ですよね。でもそんないい仕事はありません。
スマホで出来る仕事はアンケートモニターつまりはポイ活みたいなものなのですが、そのくらいしかありません。
ちなみにアンケートモニターやポイ活サイトは下記になりますので気になる方は見てみてください。
ポイ活なら《ワラウ》
女性が40代から一生できる在宅ワークの仕事5つ
40代から一生続けられる仕事は下記になります。
・デザイン・イラスト制作
・アフィリエイト
・バーチャルアシスタントオンライン事務
・ライティング
・オンライン講師
デザイン・イラスト制作
デザインの知識があるかたにおすすめです!特にWebデザインが需要が高いです。
アフィリエイト
自分のブログやSNSを活用して、インターネット上で商品やサービスを紹介します。すぐに収益が発生しないので、気長にコツコツと続けられる人におすすめ。
バーチャルアシスタントオンライン事務
予定管理、メール対応、文書作成などオンラインで他のビジネスをサポートする仕事です。
ライティング
ブログ記事やWebコンテンツの制作する仕事です。文章を書くのが好きな人にはおすすめ。やる気があれば、仕事はたくさんあります。
オンライン講師
語学、料理、趣味、ビジネススキルなどオンラインで講座を開く仕事です。
自分の得意なことを仕事にできます。
自分に合う在宅ワークの探し方4つのポイント
自分に合う在宅ワークの探し方は下記の4つのポイントで仕事を探すのがおすすめです。
・興味のある仕事を探す
・自分のスキルや経験を活かせる仕事を探す
・待遇面で探す
・給料で探す
興味のある仕事を探す
在宅ワークができるのなら仕事はなんでもいいと思うかもしれませんが、それは間違いです。
毎日の中で多くの時間を費やすのが仕事ですので、全く興味がない仕事はいくらお金がもらえるとはいえ苦痛を感じ、ストレスを感じるので仕事に集中できなくなる可能性さえあります。
なので、まずは自分の興味のある在宅ワークをピックアップするのがいいと思います。
自分のスキルや経験を活かせる仕事を探す
なぜ自分のスキルや経験を活かせる仕事がいいかというと、自分のスキルや経験を活かせる仕事の方が働きやすいと思いますし、即戦力として働けるので雇う側にもいいアピールの1つになるからです。
なので、自分のスキルや経験を活かせる仕事を探すようにしましょう。
待遇面で探す
在宅ワークで自分の働きたい希望時間っていうのがあると思います。その働きたい希望時間が叶えられる仕事にしましょう。
在宅ワークのいいところは自分が好きな働きたい時間に働けるのがメリットでもありますので自分の働きたい時間で働ける仕事を探しましょう。
給料で探す
在宅ワークでこのくらい稼ぎたいという金額があると思います。ですのでその金額に合致する仕事を探しましょう。
ただし、上でも書きましたが、金額だけで選んでしまうと後々自分に合ってない仕事で後悔することになりかねませんので給料だけで仕事は探さないようにしてくださいね。
在宅ワークの始め方

在宅ワークの始め方は以下の4ステップになります。
求人を探す
在宅ワークをするにはまずは求人を探さなければいけません。在宅ワークの探し方は下記になります。
在宅ワークが多く載っている求人サイトで探す
ママワークス
ママ向けの在宅ワーク求人がたくさん載っているサイトです。
初心者でも働ける案件やお子様が寝ている間だけ、学校に行っている間だけなどのすき間時間に働ける案件がたくさんありますのでおすすめです。
ReWorks
ReWorksも在宅ワークがたくさん載っているサイトになります。ただし、ReWorksはフルリモート社員に特化した転職支援サイトです。なので、在宅ワークの正社員を探している人の方がおすすめのサイトになります。
しかし、雇用形態の選択肢を業務委託にすれば、正社員だけではなく、業務委託の在宅ワークも見つけることができるので在宅ワークの仕事も探すことが可能です。
大手求人サイトで探す
次におすすめなのは大手求人サイトで探すことです。ママワークスやReWorksより求人の数は少ないですが在宅ワークの求人はいちようあります。
やっぱり大手求人サイトだと信頼性があって安心感がありますよね。なので、大手求人サイトで探すのも選択肢の1つだと思います。
有名なのは、下記になります。
これらの条件検索やこだわり検索で「在宅ワーク」と入れたら在宅ワークを探せます。
私はこの中でバイトル、インディードをよく見ていましたね。この2つが特に在宅ワーク求人が多かったように思ったからです。
クラウドソーシングサイトで探す
クラウドソーシングとは、企業や個人がインターネット上で不特定多数の人に業務を依頼するビジネス形態のことです。
大手のクラウドソーシングサイトなら初心者向けの仕事からスキルが必要な仕事などたくさんありますので、自分に合う仕事を見つけることができます。
履歴書を準備する手間も、面接を受ける必要もなく、パソコンやスマホから簡単に仕事が探せるのもクラウドソーシングの魅力です。
しかし、高単価の案件は競争率が高くて私は全然決まりませんでした・・・。単価の低いデータ入力のお仕事をやっていたのですが、大したお金になりませんでした。
しかも私はクラウドワークスで仕事していたんですけどクラウドワークスってシステム手数料を取られるんですけどたしか案件にもよるんですけど多分20%くらい取られるんですよね。なのでとても給料が少なくてモチベが上がらなかったので辞めました・・・。
というようにクラウドソーシングは高単価の人気案件はなかなか決まらない、単価が安い案件はモチベーションが上がらず続かない、システム手数料が高いというのがあるので私はあんまりおすすめしません。
しかし、選択肢はたくさんあった方がいいと思うのでご紹介させていただきます。
クラウドソーシングの代表的なところは下記となります。クラウディアがシステム手数料が1番安いのでおすすめです!
応募する
気になる求人があれば応募してみましょう。
応募しないことには在宅ワークはできないのでためらう気持ちも分かりますが、勇気を出して応募してみましょう。
ただし少しでも怪しいなと思った求人は応募してはいけません。詐欺求人の可能性が高いからです。
在宅ワークの詐欺を見分ける方法は下記の記事に書いています。
【怪しい在宅ワークかも?と思ったら】詐欺に騙されないための見分けるポイント6つ
契約する
仕事が決まればクライアントや依頼主と契約を結びます。
契約書類で見るところは下記になります。
1.契約上の依頼の方式
2.業務内容
3.報酬金額
4.契約期間
5.秘密保持契約
始める
契約が成立したら仕事開始です。クライアントや依頼主とトラブルにならないように契約にしたがって働きましょう。
まとめ
この記事では次のことを紹介しました。
・40代女性が未経験からでも始められる在宅ワークのお仕事7選
・40代で自宅でスマホでできる仕事はある?
・女性が40代から一生できる在宅ワーク5つ
・自分に合う在宅ワークの探し方4つのポイント
・在宅ワークの始め方
40代在宅ワーク未経験女性でも在宅ワークで働くことは可能です。なぜなら未経験OKの在宅ワークもあるからです。
なので、在宅ワーク未経験だからなと在宅ワークで働くことを諦めずに是非チャレンジしてみてください。
私が始めた在宅ワークならテストも簡単で通りやすいと思いますので是非チャレンジしてみてください。
念願の在宅ワークで働けて楽しい毎日が送れますよ!